今年のびんずる祭り
1年のごぶさたでございました。
昨年度、長野びんずる祭りナガブロ連・連長をつとめさせていただきました
ぴあんです。
今年もまたこの季節がやってまいりました。
が。
今回は、ちょっぴり残念なお知らせです。
本年の「長野びんずる祭り」にナガブロ連としての参加は今のところありません。
昨年の大盛り上がり、一体感あるひと時。
とても楽しく祭りを体感することができました。
当然今年も参加したい!という気持ちもありました。
しかしながら、毎年主要メンバーとして準備から後片付けまでするメンバー数名で話し合った結果、メンバーの負担があることや、主要メンバーがそもそもナガブロでのブログ更新もあまりしていない現状。
色々と考えた結果、ナガブロ連も世代交代で良いのでは!?
ということになりました。
私達自身も少なからず、残念な気持ちもあります。
ですが、一旦ここでリセットしたいとも思いました。
ちょうど、私も今年は、子どもの学校の方で係をやることになりまして、全く関わることができない状況です。
それだけが理由ではありませんが、ブログもどんどん新しい方が開設して新しい風が吹いていると思います。
「ネットから生まれるリアルなつながり」を目指していたナガブロ連の役割はとても大きかったですし、実際に輪をひろげてきました。
だからこそ。
メンバーが固定化してしまうより、もっと新しい方にもどんどん活用してもらいたい。という気持ちが私の中にあります。
昨年まで使用した「連長・副連長のたすき」もや燈篭は、こちらで2年は保管します。
今年、または来年、自分達で出てみたいと言う方におゆずりしますので、ご希望があればオーナーへメッセージより連絡ください。
2010年に発足した、長野びんずる祭りナガブロ連。
4年間、支えてくださったり、応援してくださったり、参加してくださったりと多くの方に関わっていただきました。
ありがとうございました。
本年度の参加を楽しみにしてくださっていたみなさまには大変申し訳ございません。
どうかご理解いただければ幸いです。
長野びんずるナガブロ連を代表しまして、ご挨拶とお礼を申し上げさせていただきました。
ありがとうございました。
また、いつか、何かの機会にお会いしましょう!
大口知子(ぴあん)