『長びん』踊りとは?
『松本ぼんぼん』は『松ぼん』なので、
『長野びんずる』は『長びん』かぁ~。
副連長の4代目です。
「びんずる踊ったことないんだけどー」
連長のぴあんさんはじめ、僕の周りにはそういう方もいますのでご紹介!
実は僕も昨年、『飛び入り連』という、
その名の通り当日いきなり参加OKの連に加わって
踊ったのが初めてだったのです。
比較的、単調な踊りの繰り返しなので、今回は基本形(真面目な踊り)をご覧いただきます。
だから、当日いきなり参加でも大丈夫。
【2009年 長野びんずるの様子】
この単調さが、真面目に踊ると結構キツイ、
約3時間でかなり身体がシェイプされると思います(笑)。
お酒を飲みながらだとプラスマイナスゼロかな?
今年はさらにルートの大幅変更で、同じ景色は一切なし、
3時間で中央通りから昭和通り、長野大通りから門前へと
ぐるっと1周するコースへと変更に!
※『長びん』踊りエリアマップ
★「ナガブロ連」のスタート地点は門前付近を希望にお願いしています。
順調にいくと【門前スタート】、【門前ゴール】になるそうです。
【記:
4代目(副連長)】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回『長野びんずるナガブロ連』の
参加人数は50名限定(子供含む)となります。
参加費などの詳細は、決定次第お伝えいたしますが、
男性も女性も子供たちも、
浴衣を着て来てくださった方には特典を考え中!!!
参加表明と人数はお早めに
こちらへ!←【カウントしていますので、できるだけこの記事からの参加表明をお願いします!】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連記事