びんずるダンス【ワンポイントレッスン】
『男性が女性の浴衣姿を見たときにどこに目がいくか?』
80%は「うなじ」だそうです。
ハイ。僕もそうです!。
『また連長に怒られるなー』
連長がコメントからの投稿ばかりで、本記事をアップしないもんだから、
やりたい放題の僕。
でも今日は、真面目に
「長野びんずる」踊り方ワンポイントレッスンです。
※参加してくださる女性の方、動画に登場している女性の足元に注目です。
長時間の踊りには、カランコロンする下駄ではなく、
ソフトなつくりの雪駄(せった)に白足袋もしくは生足がおススメのようです。
『そこまでして買うのヤダー』という方
そんな時はしょうがない。
履きなれたミュールやサンダル、クロックスでもいいですよ?
『こんなこと書いたら、松本の連長に怒られるなー』
参考までに、
こんなアドバイスもご覧下さい。
『でも松本の連長のアドバイスも欲しいなー』
あと、僕からは男性の声を代表して
女性の皆さんに
『うなじ』を忘れずにお願いします。
【記:
4代目(副連長)】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回『長野びんずるナガブロ連』の
参加人数は50名限定(子供含む)となります。
参加費などの詳細は、決定次第お伝えいたしますが、
男性も女性も子供たちも、
浴衣を着て来てくださった方には特典を考え中!!!
参加表明と人数はお早めに
こちらへ!←【カウントしていますので、できるだけこの記事からの参加表明をお願いします!】
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連記事